スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

posted by: スポンサードリンク | - | | - | - | - |

私に影響を与えてくれた方

 ☆1990年10月、カルガリーから二人の姉妹が我が家にホームステイしていきました。

かれこれ21年のお付き合いになります。

お姉さんの方が、80歳でなくなり その後お嬢さんとのお付き合いが続いています。

先程、そのお嬢さん(ローリーさん)からのメール。

妹さんの方(ラバーヌさん)の訃報(88歳)。

10年くらい前、カルガリーを訪ねてラバーヌさんやローリーさんに会ってきました。

元気にハイウェイを運転してくれたラバーヌさん。

ご冥福をお祈りします。


☆みなさん人形作家さんです。

カナダの人形事情など本や切り抜きを送ってくれました。

人形世界を広げてくれて 感謝しています。

手作りの人形も送って下さいました。

世界で一つだけの貴重な人形・・・。

ありがとう。

私が日本人であることを意識させてくれ、私に出来ることは何か?と自問自答。

着物を着た人形は、ずっと作り続けて行くつもりです。

posted by: よみ | English | 09:28 | comments(0) | - | - |

英語も復活?

 ☆カナダの人形作家Mrs.Laurieからヴァレンタインのプレゼントが届きました。

そして、おたよりは長文なのです。

ヴァレンタインらしく〜ハートのオーナメント

手作りのフェルトにビーズやチュールでデコレーションされたものです。

早くお返事を書かなくては〜と思うのですが・・・。

普段から心掛けていないと思ったように言葉(英語)が出てきませんネ。

英語も復活しないと


☆人形を製作していく中で色々な事が必要となり、手一杯ですが、

ホントにどれも自分には必要だと感じているので、時間を作って

地道に頑張って行きたいな〜と思っています。



☆人形の洋服が8割方出来たので、次の行程に〜。

本日の予定は肌作りです。

☆心おきなく取り組めると迷いもなくサクサクと作業が進みます

posted by: よみ | English | 08:09 | comments(0) | - | - |

ドールクラフターと電子辞書

前出の『ドールクラフター』にとっても読みたくなるような記事がありました。

定期購読してるのですが、外国の本(英語版)なので、まずはパラパラ〜っとめくり
今 必要と思われるテクニックの所を中心に翻訳していくことが多いのですが、
たまたま カナダの人形作家さんのページが目に留まって読み進めていくと・・・。

なんと私がビスクを始めた頃に購入した(2002年に)オールビスク球体関節本!
この事が記事に含まれていました。
なんでも そこには伝説の人形作家と書いてあるではありませんか!!
著者は Martha Armstrong Hand 女性の方ですが、残念にも2003年にpassed away
とのこと(亡くなってしまったのですね)
因みにこの記事を書いたのは Mrs.Heather Maciak カルガリー在住の人形作家さんです。

英語〜今年も春から ぼちぼちと勉強の機会はありましたが、あまり身に付いてない^^;
未だに電子辞書のお世話になりながら 読み進めています。
ビスクのカラーガイド、描き目の技法、とにかく外国の人形本は 出し惜しみ無し!です。とっても有り難いわ!YES!
英語も勉強しておいて良かったかな〜^^
posted by: よみ | English | 11:12 | comments(0) | trackbacks(0) | - |

英語〜新学期

今日が、今年度初めての授業です。
懲りずに又、英語の講座を受講しています。たらーっ

今回は、いつものとはちょっと勝手が違って 戸惑うことばかりでした。7年も同じ先生だったのですが、今回は違う先生です。
先生の発音は綺麗で、聞き取り易いので助かりますが、言いたいことがなかなか出てきてくれません。ショック

質問は〜と聞かれても、何をどの様に聞いたらいいものか?
そうこうしている内に1時間半のレッスンは 訳も分からずに終了〜^^;

来週までに今日購入したテキストをよく読んで〜次回からは質問も英語で考えてから行った方がよさそうです。

女ビスクドールの鋳込み作業も来週中には終わらせないと、色々とスケジュールが詰まってきているのに いつも自分を苦境に立たせる悪い癖があるのです冷や汗
posted by: よみ | English | 17:31 | comments(0) | trackbacks(0) | - |

Doll crafter&costumingの翻訳

つい先日、定期購読している『ドールクラフター』が届きました。
全て英文なので、気になったところは電子辞書を使って翻訳作業して読んでいます。
April号で気になったのはおばあさんの造形ブーツの作り方でした。
今、おばあさんを創ろう〜とは思っていませんが、最終的に閉じた口元なのに一度大きく口を開けてから閉じているのです。〜確かに立体感は出てきますね。
顔はいつも油土で原型を創っているのでその辺は参考になりました。
ブーツですが、私が使っている革の素材ではないにしても、大きさの決め方やステッチラインに遣われている道具など、図入りなので分かりやすいです。
イースターエッグが載っていたのですが〜気になったというよりびっくりでした(人形のヘッドだけ?が卵を半分にカットしたところに入っていました)。人形の専門誌なので、人形好きな作者がこの表現を取り入れたのでしょうが・・・。
自分の身近にイースターが無いので良く分かりませんが、ウサギ?や卵を飾るのかしら〜?

時間があったら 隅々まで読んでみたいですね。

posted by: よみ | English | 14:53 | comments(0) | trackbacks(0) | - |

英語のクラス

今日は英語の日でした。
このクラスも 残すところ、後一回です。寂しいような嬉しいような?

春からのプログラムを見ているのですが、どれがいいのか未だ迷っています。
以前 英語で仲良くしてくださった方が「歯磨きするように英語をした方が良いと思う」と言っていたのですが、最近 その意味が分かってきました。ラッキー

多分、淡々と続ける〜?こんなところカナ?
やはり離れると忘れて行きますよね。

きっちり自己管理できれば苦労は無いのですが、授業がある!と思えばこそ英語にも触れるチャンスが出来るような気がします。私の場合〜。しょんぼり
定期購読している「DOLL CRAFTER](英語版)を辞書無しですらすら読めるようになりたいです!
posted by: よみ | English | 23:04 | comments(0) | trackbacks(0) | - |

英語に行ってきて

今日は英語の日でした。月夜の講座なのですが、北海道もプラスの気温で、クラスの方と帰りの夜空を見上げながら「暖かくなったよね〜」なんて話しました。

そろそろ 来年度のクラスの受付をしなくては、、、。
どれにしようかな〜。今年は人形メインで(もちろん今もそうですが)英語の課題に負担を感じない?クラスが無いものかしらね。




posted by: よみ | English | 23:23 | comments(0) | trackbacks(0) | - |

英語の課題と今年の予定

やっと英語の課題が一通り終わりました〜。
やれやれです。たらーっ

春からのスケジュール表を通っている英語(某大学の公開講座)で貰ってきました。今度はどれにしようかな〜?

今通っているのは 英検取得コースのせいか みなさんとっても真剣で、予習をしていかないと行けません。お陰で、怠けなくて?済んでいますが。

学校の授業だけでは 全然勉強が足りないのは分かっているのですが、創作人形が出来るのも 今しか無い!っていう思いがあって、勉強にも集中できません。

英語はお休みしようかしら?それとも もっと自分に合っているコースを探す?

posted by: よみ | English | 22:02 | comments(0) | trackbacks(0) | - |

たまには英語も

昨夜 人形用のスカートのお直しが済んだので、今日は英語の課題に手を付けました。便箋鉛筆

人形の方が気になって仕方が無いのですが、この辺で英語の課題に手を付けておかないとデッドラインでしんどい〜。

人形のスカートのひだも少しだけ増やして、プリーツの向きを替え、これでどこに出しても恥ずかしくない!なんて気付いたことに我ながら楽しいグッド

球体関節(三つ折れ)ビスクドール
待ち遠しいです。作りながら 名前を考えてました。(^_^;)
posted by: よみ | English | 20:57 | comments(0) | trackbacks(0) | - |

レッスン日

今日は英語の日です。

見直ししていたらやはり後でしよう〜と思って取っておいた?所がありました。^^;)

いつもレッスンで、何でもいいので話してくださいコーナー?が有るのですが、今日はライブドアの話題も出てきそうですね。いつもレートをチェックするくらいですが、新聞もよく読んでいきます!
これが英字新聞だったら尚良いのでしょうけれど・・・。

今日のレッスンが終わったら ビスクドールの皮貼りと固定ポーズの着色第2弾(^_^;)に入りたいです。
posted by: よみ | English | 11:49 | comments(0) | trackbacks(0) | - |